日本では16人に1人が体外受精によって子どもが誕生していると言います(2017年の実績)。
たしかに、最近では「妊活」という言葉が当たり前のように使われ始めているようになりつつあり、実際にクリニックに通って不妊治療をしている人の話もよく耳にするようになりました。
ただ、「妊活」「不妊治療」って一体なに?どんな感じなの?高いのでは?など実態が当事者以外には知られていないために踏み切れない場合もあるでしょう。
そこで、今回はこのシンガポール在住の女性たちがどのように妊活してきたのかについて、メンバーの体験談をシェアしたいと思います。
※なお、あくまで個人の体験に基づくものです。予めご了承ください。
妊活(不妊治療)の基礎知識
世間一般で「妊活」というと、子どもがなかなかやってきてくれない夫婦が、妊娠→出産するまで、あらゆる取り組みを行うことを指しています。
クリニックで女性や男性が生殖機能に問題がないかをチェックする基本的なものから体外受精までと幅広いのが特徴です。
妊活にはいくつか流れ(ステップ)があります。シンガポール、日本と場所を問わず、妊活(不妊治療)の流れは共通しています。それぞれのステップをためして結果が伴わない場合は、ステップアップするという流れになっています。
<主なSTEP>
1、女性、男性の生殖機能や病気がないかのチェック
2、タイミング療法(排卵時期を特定しその日に夫婦生活をうながす)
3、人工授精 (排卵期に採取した精子を子宮に戻す)
4、体外受精 (採取した卵子と精子を受精させ子宮にもどす)
詳しい治療の流れは、各クリニックのホームページをご覧ください。
なお、日本の厚生労働省の資料にも一部説明がありますので参考にしてください。
妊活(不妊治療)は、時間、負担、お金がかかると思います。
クリニックでの不妊治療は、原則月1回の女性の月経に合わせて行います。そのため、結果がともなうまでそれなりの時間が必要。中には、数年にわたり取り組む場合もあります。
また、排卵誘発などホルモン調整のため服薬を続けたり、自己注射をする場合も。妊娠後も、流産を防ぐため薬が続くこともあります。特に、女性側の負担が大きいと言われています。
さらに、不妊治療費は日本もシンガポールも、原則保険の適用外ですので実費。日本の自治体などでは、一定額の補助金などがありますが、全てがカバーされるわけではありません。
シンガポールで妊活したいけど、不安も。。みんなどうしてる?
さて、日本で妊活をするならば、Googleで調べたり、知人の話を見聞きしたりとなんとなく状況がつかめるのですが、異国シンガポールでは不安になりますよね。
ここでは、次の3つのパターンで妊活したそれぞれの経験談を表にまとめてみました。
●シンガポールで妊活したAさん
●シンガポールと日本を行き来しながら妊活したBさん
●単身赴任で日本で一人妊活したCさん
Aさん | Bさん | Cさん | |
妊活のスタイル | どっぷりシンガポール国内クリニックでじっくり妊活 | 日本とシンガポールを4か月おきに行き来しながら日本で妊活 | 馴染みのある日本でゆっくり妊活 |
年齢 | 30代後半 | 30代前半 | 30代半ば |
クリニック | 日本人医師常駐クリニック | 首都圏クリニック | 首都圏クリニック |
費用(1周期)※体外受精を受けた場合の費用 | 総額1万SDG以上
※状況に応じて異なる |
総額60万円以上
※状況に応じて異なる |
総額60万円以上
※状況に応じて異なる |
仕事の有無 | 働いていた
※ローカルの職場なので理解があった |
働いていなかった※帯同していたの離職していた | 働いていなかった
※帯同予定で離職していた |
主なメリット | 治療にあたって夫が通院に一緒に来ることができる | 友人・知人などに相談しやすい
病院が合わなかったら変えやすい |
同左 |
主なデメリット | 費用がかかる | 渡航のタイミングなどの調整 | 夫とのコミュニケーション |
妊活の場所を選んだ理由 | 二人目妊活だったので、日本での治療が難しかった | 費用面と英語での治療に不安があったため | 妊活のタイミングが夫の赴任と重なり、治療に集中するため |
妊活はよくマラソンに例えられるようにじっくり取り組む必要があります。「どこ」の病院に通うか、場所が大切です。生活スタイルに合わせながら決めると良いのではないでしょうか。
なお、シンガポールにも日本語で不妊治療を受けることができるクリニックが2カ所あります。気になるかたは是非チェックしてみてください。
シンガポールのKKホスピタルでも不妊治療を受けることができます。価格も日本語が話せる医師のいるクリニックに比べると少しお得なところもあるよう。ただし、全て英語での対応になります。
妊活(不妊治療)を決意した理由
妊活(不妊治療)中にあったこんなことやあんなこと
妊活(不妊治療)中にこんなことも試してみたよ!
- 漢方薬:ローカルの人が通う「Traditional Chinese Medicine 」と治療を合わせて行うとよいとの話を聞いて試してみた。場所によって中国語しか通じないので注意が必要。
- オステオパシー:日本の施術院に通ってみた。心身ともにリラックスできるので良いと思う。保険適用外なので実費なので注意が必要。
これから妊活(不妊治療)を頑張ろうかなと思うみなさんに一言
妊活(不妊治療)は始まりの始まり
以上、シンガポール・日本それぞれの環境での妊活経験をまとめてみました。両国間で治療そのもの内容やクオリティーに大きな差はあまり見られないようにも思います。
違いがあるとすれば、語学や自身の家族や知人環境なのではないかなと。
妊活(不妊治療)は、息の長い取り組みでもあるので、リラックスや息抜きがとても大切になってくるでしょう。合わせて家族のサポートも。こうした環境がシンガポール、日本どちらが自分にとってよいのかよく考えてみてもいいのではないでしょうか。
妊活(不妊治療)は、新しい家族を迎えるための扉を開けるいわば鍵。妊娠して終わりではなく、出産、育児…とその先にも長い旅が待っています。まずは焦ることなく数十年というスパンで旅を見据えていって欲しいと思います!
Cooperated by Hatamama members
Reported by Aiko Mochizuki